test0601

菌ちゃん農法実演会@古民家HUG

3月より始動した「妙蓮寺古民家ファーム(仮)」は、

古民家の小道の一画に自然循環型農法(菌ちゃん農法)の畑をつくる試みです。

(前回の活動はこちら

4/7(日)は古民家HUGにて、菌ちゃん農法の実演会が開催されました。

菌ちゃん農法は、土中の微生物の働きによって、

無農薬・無肥料で野菜ができるという農法です。

別名「ナウシカ農法」とも呼ばれ、虫たちは弱った作物を土に戻すために来てるという、

ナウシカの理論を実践する農法でもあります。

はたして本当に無農薬・無肥料で野菜はできるのでしょうか?

講師の鈴木聡真さん

今回は、菌ちゃん農法について発信されている

ファームアークの鈴木聡真(そうま)さんを講師としてお呼びし、

菌ちゃん農法の講義土作りの実演会を行いました。

講義では、聡真さんが菌ちゃん農法に出会ったきっかけから、

菌ちゃん農法のメカニズム土作りのやり方までしっかり教えていただきました。

土中の微生物の働きを人で説明中

この日は30名を超える方が参加してくださり、

みんなで身体を動かしながら糸状菌やその他の微生物の働きについて学びました。

講義の後は畑に移動して、いよいよ実践!

教わったことを思い出しながら土作りをしていきます。

まずは土を掘って高く盛っていきます。

菌ちゃん農法は約50cmほどの高い畝(ウネ)を作る必要があるため、

この作業が一番大変だそうです…。

糸状菌が繁殖するように、畝の下には大きめの丸太を敷きます。

順番に交代しながら作業し、土を盛った後は、

手で押さえながら畝を形作っていきます。

畝の上面はキレイに平らにならすことが重要とのこと。

PLANTEDの三輪さんも参加してくれました

ある程度畝の形ができたら、有機物を畝の上にのせていきます。

完成した畝がこちら!

ここからは、ひと雨降るのを待って土全体を湿らせた後、

黒マルチで覆って糸状菌等の働きを活性化させていきます。

実践はここで終了…のはずでしたが、聡真さんのご厚意で、

黒マルチ張りや苗の植え方についても教えていただくことに…!

マルチ押さえの使い方を教えてくださる聡真さん

苗は、有機物より下の土の部分に植える必要があるため、拳で深く穴をあけます。

(※わかりやすいよう黒マルチを剥がしていますが、実際は覆ったまま穴をあけます)

苗の植え方までしっかり教えていただいて、とても充実した実演会でした!

最後にみんなで畝を触りながら糸状菌に「がんばれ~!」と声掛けしていきます。

聡真さんの実演会では毎回恒例で、

育てる人の意識が糸状菌の働きにも影響してくるんだとか…!?

(量子力学的に言うと、観察者の意識が現象に影響を与えるということみたいです)

実演会の後は、古民家に戻って質疑応答の時間です。

最後に、「妙蓮寺古民家ファーム(仮)」のリーダー、廣田村長からご挨拶。

参加してくださったみなさん、ありがとうございました!

この日完成した畝
後日、有志で黒マルチを張り、ブロックで毛細管現象を促します!

畝作りが無事に完了し、ここから約3か月はマルチで覆った状態で、

糸状菌やその他の微生物が土を発酵させてくれるのを待ちます。

3か月後の植え付けも楽しみです!

広報 橘川

ファームアーク・鈴木聡真さん

ホームページ:https://lit.link/farmark

instagram(ファームアーク):https://www.instagram.com/farm_ark21/

instagram(鈴木聡真さん):https://www.instagram.com/soma_earthdoctor/