今回は新横浜駅から徒歩8分。
『創作料理 Maison HANZOYA』さんにお伺いしました!

2020年11月にオープンした 『創作料理 Maison HANZOYA』は加藤英二さんがオーナーシェフを務める創作フレンチレストランです。
レストラン屋内のサロンではフレンチのフルコースを、テラス席ではケーキやガレットなどのお食事を楽しめます。
今回は、『創作料理 Maison HANZOYA』 のオーナーシェフであり、株式会社ドリームカムトゥルー企画の代表取締役社長の加藤英二さんのお話を伺いました。

厳選したこだわりの食材
『創作料理 Maison HANZOYA』 のお料理に使われている食材は、こだわりの厳選食材ばかり。
オーナーシェフの加藤さんが自ら全国各地を訪れ、各食材の専門家や生産者の方々から人づてに各食材の匠を紹介してもらい食材を集めていらっしゃるそうです。
基本の調味料である油や塩、みりん、和三盆糖なども、それだけで本当に美味しい食材だからこそ、お店ではその食材の美味しさを最大限活かせるような調理方法にこだわって提供されています。
料理やドリンクの要となる水は丹波の湧き水を組みに行ったり、野草やきのこは収穫しに自らお休みの日に山へ行ったりされるそうで、食材にかける情熱がお話の中でも熱く伝わりました!
また既成のものはなるべく使用せず、ベーコンやコンデンスミルクなどの加工品も一から作っているそうですよ。

食のバリアフリー化『スラージュ』とは?
『創作料理 Maison HANZOYA』 さんでは、『食のバリアフリー化』にも力を入れています。
オーナーシェフの加藤さんが以前くも膜下出血で倒れてしまったことがあり、手術を経てなんとか術後に重湯やおかゆを食べられることが出来たときに、改めて『食べる事の素晴らしさ』に気づくことができたそうです。
しかし病院で提供されるご飯は「美味しい」と感じられないような料理ばかり。
この実際に自分が病気になったときの経験から、「美味しいごはんをレストランに食べに行くという予定があることで、身体を動かすきっかけになり、リハビリを頑張れたり生活の張りが出るのでないか」という思いが強くなり、ご病気で食事に不便がある方やそのご家族の方も安心して食事を楽しめるお店を目指し、現在の 創作料理 Maison HANZOYA の運営されています。
レストラン内は物理的なバリアフリーとなっていることはもちろん、『スラージュ』という加藤シェフが考案された摂食嚥下調整食として適したお料理も提供されています。

とても美味しそう…!普通のお料理にしか見えません!
加藤シェフに伺ったところ、もちろん健常の方が食べても美味しいものだそうです。
家族みんなで同じものを「美味しいね」と言いながら食べることが出来るのは嬉しいですね。
もともとフレンチ料理は、調理手法として『ジュレ』『ピュレ』『ムース』など嚥下調整食に向いているので相性が良いそうですよ。
今後さらに高齢化が進んだり、鬱や心身症など様々な原因で嚥下障害の方が増えると危惧されているので、アレルギー対応と同じくらい嚥下食についても対応できるお店が増えていってほしいと加藤シェフは仰っていました。
テラスでお食事を頂いてみた!
そんな素敵な『創作料理 Maison HANZOYA』さんで、今回はテラス席でお食事を頂きました。
ちなみに店内はこのような様子です!

クラシカルなステンドグラスや絵画などが飾ってあり、店内に入るだけで特別感が味わえます。
店内は完全予約制でフレンチのフルコースが味わえます。
落ち着いた雰囲気でワインもたくさんの種類があり、特別な日やお祝いにぴったりな場所でした。
さて、次はお外にいってみましょう。
お外のテラス席は表と中庭の2カ所に分かれていて、中庭の席では植物の紅葉や池の水温など五感で季節を楽しむことが出来ます。


中庭はペットも同伴OKだそうです!
またテラス席は予約不要なので、席が空いている時にはフラッと立ち寄ることも出来そうです。
席には肌寒い日のためにヒーターがあったり・・・

ブランケットを貸してくださるので、快適に過ごせました。

そして、こちらがテラス席用のメニューです!

旬の食材に合わせて約1ヶ月毎にメニューは変わっていくそうです。
どのメニューも美味しそうで悩んでしまいます…

10分ほど悩みに悩んだ結果、今回は『本日のガレット』をチョイスしてみました。

中にはチーズとお話で聞いた自家製のベーコンがたっぷり!
ベーコンは燻製の香りが口に入れた瞬間に広がって、幸せな気分にしてくれます。
卵黄にフォークを入れると…

トロっと濃厚な卵黄!
卵黄をつけて食べるとまろやかになって、また全然違う味が楽しめました。
お食事にセットでついているパンは、併設する『パン工房 Champs de Ble (シャンドブレ)』さんのもの。

パンの香りとガリッとした食感がたまりません。美味しい…!
最後はデザートです。
デザートを選ぶ際はなんとワゴンで本物を見ながら選ぶことができます!

夢のような光景に大興奮してしまいました!
この日は選べたデザートはなんと11種類…!!
1つ1つどのようなデザートなのか詳しく説明してもらえたので、とてもわかりやすかったです。
「全部!!」という気持ちを抑えて『ガトーショコラ』をチョイス。

この添えられているアイスも、今まで私が食べたことのないような濃厚なアイスでした。

食器も可愛い…!
メニュー選びから食べ終わるまで、ずっとワクワクが止まらない幸せな気分になれる『創作料理 Maison HANZOYA』さんでした。
※2月まではテラス席でのお食事メニューの提供をお休みされているようです。ケーキセットなどは通常通り提供されています。
『創作料理 Maison HANZOYA』さんではレストランでのお食事以外にも、料理教室などイベントも開催されるそうでなので是非instagramやホームページなどで最新情報をチェックしてみてくださいね 。
創作料理 Maison HANZOYA
住所:神奈川県横浜市港北区大豆戸町1149 HANZOYA Park内