大倉山駅から大曾根方面に向かう途中の
少し急な階段を登ると現れるのが、高台に佇むオシャレな自宅カフェ「Roof okurayama」さん。

(Googleマップより)
ご夫婦でご自宅兼カフェを始められて9年目。
菊池稔さん、恵子さんご夫婦にお話しをお伺いさせていただきました。

あたたかく出迎えてくださいました。
─── 見晴らしの良いテラス席
緑が豊かなお庭から入ると、目の前に広がるテラス席。

お伺いした日はお天気が良かったこともあり、目の前には青空が広がり、大曾根のまちが見渡せる見晴らしの良い気持ちいい空間が広がります。
ご自宅でカフェを開業するにあたり、このテラスから入店する流れを作られたのだそう。
─── 柔らかな日差し差し込む店内
テラスから店内へ。
大きな窓からは、柔らかな日差しがたっぷりと差し込み、窓の奥からは高台から望む景色が広がります。

窓の向こうには東横線が通るのが見えます。
天井が高く明るく開放的な空間に、思わず「わあ」と声をあげてしまったほど。

季節ごとに入れ替えられています。
─── 退職を機に始めた、念願の自宅カフェ
恵子さん:「夫が退職後、産まれたばかりの孫を見ながら、私たち夫婦と娘、孫と一緒に始めたカフェです。
今は基本的には夫婦で店に立っていて、私が食事担当。主人がコーヒーを担当、パティシエの娘が、週に一度ケーキを焼きに来ます。」

一部、購入することも可能です。
稔さん:「退職するまで、2人とも建築の仕事をしていたので、この自宅も自分たちで手掛けました。
自宅をカフェにするにあたって、庭に入口を設けたり、ウッドデッキにしたり、少し手を加えましたが、元々の住空間からはあまり大きく変わってはないんです。」

光の入り方が気持ちよい空間。
店内は靴を脱いであがるので、誰かのお家にお邪魔しているような、寛げる雰囲気に包まれます。

─── 天然酵母の「国産小麦のワッフル」
全粒粉入り、長時間熟成した天然酵母のベーグルやワッフルは全て恵子さん手作り。

人気メニュー「ワッフル・ベーグルセット」をいただくことに。こちらのセットは、メニューから自由に 組み合わせできるのが嬉しい!
ベーグルは人気の『スモークサーモン・クリームチーズ』を。ワッフルは季節の『りんご』を。飲み物は、カフェオレをチョイスしました。

特別に同時に出していただきました。
ベーグルは、まわりがパリッと中はもちっと。食感を楽しめ、小ぶりながらも食べ応え十分。
ワッフルは中にリンゴを煮詰めたものが入っている、珍しいタイプのもの。甘さ控えめの生地にふんわりとした口当たりのワッフルは、いくらでも食べられてしまいそう。
美味しくて優しい味に、元気をいただきました。

爽やかな空気が気持ちよい。
─── 新鮮な豆で丁寧に淹れられた珈琲
車で雑貨屋さんやカフェ巡りが趣味の稔さんは、珈琲をご担当。
まちの人気コーヒー店「テラコーヒー」さんの豆を営業日の朝に仕入れ、注文いただいてから挽き丁寧に淹れられているので、新鮮で風味豊かな一杯が楽しめます。

稔さん:「元々、コーヒーを淹れるのが日課でしたが、カフェを始めることを機に、テラコーヒーさんに入れ方を伝授していただきました。
苦味が強いんですが、酸味がうすくて飲みやすい深入り珈琲をご提供しています。」
─── ただいま。と言いたくなる、あたたかさ
ホームページに記載がある“出来るだけ予約をお願い致します。 ” は、お客様がお子さん連れのママさんが多いことも背景にあります。

恵子さん:「お子さん連れて、急な階段を頑張って登ってきたのに、席がなくて入れないなんて、心苦しくて。そういうご案内を書かせていただいているんです。」
プライベートでは、お孫さんが5人いらっしゃるおじいちゃんとおばあちゃん!
取材時、ベビーカーを押して小さなお子さんを連れてきたママさんを出迎えるお二人は、「いらっしゃいませ」とお客様を出迎えるというより、
「おかえりなさい」と、娘と孫を出迎えるような雰囲気だったことが、とても印象的でした。
初めて行くのに「ただいま」と言ってしまいそうになる。
肩ひじ張らない雰囲気、居心地の良さと、あたたかさ、ぜひ感じてみていただきたいです。

Roof Okurayama
横浜市港北区大曽根1-2-2
WEB https://www.okurayama-roof.com/
Instagram https://www.instagram.com/roof_okurayama/